公開2次審査観覧希望者募集
(募集は5/16に締め切りました)

お知らせ

2009年9月1日
第5回三井住空間デザイン賞実施住戸をアップしました。
2008年7月1日
2次審査結果発表審査講評をアップしました。
2008年6月16日
第4回 三井住空間デザイン賞 実施住戸発表をアップしました。
2008年4月21日
1次審査通過8組が決定! 1次審査結果発表をアップしました。
公開2次審査観覧希望者募集中
2008年3月31日
応募登録の受付を終了しました。
2008年3月19日
「過去の最優秀案実施住戸」を追加しました。
2008年3月6日
「コンペ対象住戸平面図 縮尺1/50」の図面を一部訂正します。
2008年3月4日
FAQをアップしました。
2008年2月7日
図面データを追加致しました。
2008年2月1日
ホームページをOPENしました。
RSSRSS配信

第4回三井住空間デザイン賞
実施住戸発表

パークコート虎ノ門愛宕タワー

設計/太田理加(太田理加設計室)


太田理加(おおた・りか)

1964年東京都生まれ/1987年東京女子大学文理学部心理学科卒業/1987~90年レーモンド設計事務所/1990~93年早稲田大学専門学校(現早稲田大学芸術学校)建築設計科卒業/1993~2002年内藤廣建築設計事務所/2003年太田理加設計室設立/2007年~早稲田大学芸術学校非常勤講師
部屋A,部屋B
北西側のコーナーを見通す。左手に砂漆喰の白い壁。右手に土佐漆喰の黒い壁。家具 の選択も設計者が行った。 撮影:新建築社 写真部 拡大する


応募図書


第4回 三井住空間デザインコンペ概要


「住空間デザインコンペ」は、時代のニーズにあった「デベロッパーと建築家・デザイナーとの新しい関係」を探るひとつの機会として2002年から実施され ている。2006年に開催された第4回は、装いも新たに、名称を「三井住空間デザインコンペ」とし、若手建築家の登竜門として位置付け、最優秀賞を「三井 住空間デザイン賞」として表彰。課題建物は、東京の中枢、港区虎ノ門に位置し、三井不動産レジデンシャルが分譲するタワー型マンションの高層階に位置する 住戸ユニットが対象となった。提案にあたっては、「新しい街で展開される新しい都心居住のライフスタイル」が求められた。応募登録1,446件、応募作品 771点の中から、内藤廣、光井純、渡辺真理、鈴木健の4氏による1次審査で8組を選出。後日、プレゼンテーション、質疑応答を含む公開2次審査の結果、 太田理加氏が三井住空間デザイン賞を受賞した。太田氏設計の住戸は2008年3月に完成した。

応募図書より


以前マンションのモデルルームを見て回ったことがあります。たいていは広々としたリビングに立派なオープンキッチン、寝室や子ども部屋。何十年前の間取り と大差ない○LDKという間取りと立地条件がその価値をつくり、付加価値としての過剰な設備や表面的なデコレーションがかえってその部屋の住み方を狭め、 住まい手を縛ってしまうように感じました。今回の案では画一化した間取りから脱却し、与えられた部屋をいかに構成することができるかということを考えまし た。自由に使える空間、必要最低限の設備、さらに時間と共に味わいの出る材料を使った素材感。そして住まい手がいかなる好みを持ち込んでも揺るがずそれを 許容できる空間性を求めました。まず水回りの設置範囲は決まっているため、必要な機能を配置しました。そして間取りに縛られず自由な使い方ができるよう に、手がかりとなりこの場の要となるような2枚の壁を設えました。土佐漆喰で仕上げた黒い壁。砂の質感を残した砂漆喰の白い壁。そこに取り付く建具を開け閉めすることで間取りという縛りを取り外し自由になると考えました。「このように住んでください」、「こういう設えにしてください」など余計なおせっかい はしない。どのような用途に使おうとも自由です。皆が皆、従来の間取りに満足しているわけではない。もっとマンションのあり方に可能性があってもよいはず だと感じています。
タワーマンションでは扱いにくい左官や塗装仕上げを技術力で可能にした現場の人びと、また新しい可能性を求めてこの案を選んでいただいた三井不動産レジデ ンシャル、審査員の方々に感謝いたします。
今まで出会った施主の多くは住まい方がとても上手く、でき上がった空間をさらに生き生きと育ててくれました。この2枚の壁を巡り、住まい手がこの場をどの ように染め、いかなる住まい方をしていくのか楽しみにしています。 (太田理加)
PLAN
PLAN 



建具の紙障子を閉めた状態の夜景。

南西側を見る。建具を開け放した状態

天井の200mmの段差に間接照明が仕込まれている。右手の左官仕上 げの壁を回り込むと台所。

南西側の開口部を見る。