2015年9月〜2016年1月第4回大東建託賃貸住宅コンペテーマ 賃貸住宅の公 (おおやけ)今回は、賃貸住宅におけるパブリックとは何かについて考えます。 大勢の人が集まる空間には「私(プライベート)と公(パブリック)」が常に存在します。賃貸住宅だけでなく、広い意味で社会全体が「私と公」から成り立っていると言えます。今まで公のパートは、行政や官によ...Read More
2014年9月〜2015年1月第3回大東建託賃貸住宅コンペテーマ 40年後の未来の賃貸住宅1974年に創業した大東建託は、今年で40周年を迎えます。この40年の間に社会は大いに変化しました。高度経済成長を経て核家族が増加し、現在は社会全体の単身世帯化や高齢化が進んでいます。40年前を振り返ると、建築界ではポストモダンが世界中を駆け巡り実験的なデザ...Read More
2013年9月〜2014年1月第2回大東建託賃貸住宅コンペテーマ 新たな賃貸住宅を考える賃貸で住まう集合住宅を刷新せよ! これからの賃貸住宅に求められることとは何でしょうか。経済的な側面でしょうか? 住み替えることのできる気軽さでしょうか? 昨今、それ以上の価値が賃貸住宅に求められていると感じています。たとえば家族の問題。一人暮らし、子育て家族、...Read More
2012年9月〜2013年1月第1回大東建託賃貸住宅コンペテーマ 風景をつくる賃貸住宅住宅をめぐる価値観が変わってきています。経済成長の時代では庭付き一戸建てに代表されるように、住宅を「所有」することが人々の夢であったのに対し、価値観が多様化する現代では、不動産の価値が相対化し、住宅を「所有」することから「利用」することに主眼を置く人も多くなって...Read More